2015年ランドヌール5000の申請について

ランドヌール5000は4年間で認定距離5000kmに達したランドヌールを称える賞です。受賞者はACPから記念メダルが無料で贈呈されます(送料は別途ACPより請求がありますが、受賞者に敬意を表してAJが負担します)。 受賞資格など詳細については 表彰/Randonneur 5000のページ をごらんください。 【注意】 受賞条件の必須イベントに指定されている BRM200、300、400、600、1000は長い距離のBRMで短い距離を代替することはできません。たとえば、300を200の代わりにはできません。 必ず、200、300、400、600、1000の認定が必要になります。 R5000はPBP毎に取得できます。2007PBPでR5000を取得した人も、2011PBPの認定があればその分で再び申請できます。ただし、R5000で一度申請した認定番号は使えません。 【申込方法】
  • 申請用紙(エクセル)
【注意】 今年のフレッシュに関しては、開催日と主催者のみ入れて認定番号欄は空欄にしておいてください。 上記以外で認定番号がわからない場合には、主催者に問い合わせて必ず記載して下さい。 なお、2015PBPでR5000を申請する場合は来年申請してください(2015PBPについてACPが正式なリザルトを出すのはR5000申請の締切に間に合わないため)。認定条件を満たしていれば来年でも問題なく申請できます。
  • 件名を「ランドヌール5000申請」として申請用紙を締切までに送って下さい。
  • 送付先:
【申込締切】
  • 受付は終了しました。
【メダル送付予定】
  • 不明(ACP次第なので楽しみに待っててください)
以上、よろしくお願いします。

2014年SRメダル申請について

  • SRメダル申請には認定番号が必要です。
    認定番号はブルベカードに添付されたシールの番号です。認定番号がわからない人は認定を取得したBRMの主催者に問い合わせて下さい。主催者の問い合わせ先はリンクページをご覧ください。
申請資格 2014年に200、300、400、600の認定を受けた人
  • 長い距離で短い距離を代替できます。
    例:200、400、400、600
    【注意】 代替可能なのはSR対象となる600までで、 1000kmでの代替はできません。

SRメダルは一人一枚限定です。

受付期間 2014/11/15~2014/12/12
申請方法 メダル代1000円を入金してから申請用紙をメールで送って下さい。
  • 申請しても入金確認ができないと申し込み完了にはなりません。
メダル代送金先
  • 《ゆうちょ口座からの場合》
    記号:17440
    番号:8943691

  • 《ゆうちょ口座以外からの場合》
    ゆうちょ銀行 店名七四八 店番748
    普通預金 口座番号0894369
    名義:シヤ)オダツクス ジヤパン
    (ジャパンネット銀行からの振込は振込人が特定できないためご遠慮ください)
申請用紙 受付は終了しました
送付&問い合わせ先
メダル送付時期
  • 2015年1月
  • 発送時にAJサイトでお知らせします。
  • 申し込み後に住所変更された方は必ず連絡してください。
    メール便で送るため、郵便局に転居届を出されても転送されませんのでご注意ください。
  • 追加注文はしませんので期日までに必ずメダル代と申請用紙を送って下さい。
  • エクセルファイルの申請用紙を使用できない方は問い合わせ先に連絡してください。
  • SRメダルのデザインは4年に一度、PBPの開催される年に変わります。
  • SRメダルに年が刻印されるのはPBPの開催される年だけ、それ以外の年は刻印はありません。ただし、PBP開催の翌年は在庫一掃のため前年(=PBP開催年)の刻印入りのメダルがACPより送られてくることもあります。

戻る

RMやACP資料の日本語訳

正確な翻訳を心がけていますが掲載した文章には誤りを含んでいる可能性があります。誤りを発見した場合はお知らせ下さい。

RM: Randonneurs Mondiaux

定款(Bylaws) 原文( 仏語 英語
ランドヌール・モンディオ規定(pdf) 原文( 仏語 英語

ACP: Audax Club Parisien

ACPと日本のACP Representativeとの パートナーシップ契約(和訳、pdf) 英語原文 (光学スキャン後pdf化)
  • ここにアップしてあるのは加藤孝Audax Japan初代会長のパートナーシップ契約です。
  • 日本でBRMを開催するためには日本のACP RepresentativeとAudax Club Parisienがパートナーシップ契約を結びます。ACP Representativeは国あるいは地域に一名であり、個人がその任につきます。しかし、日本の場合には、Audax Japan会長が自動的にACP Representativeに就任することがACPによって認められています。従って、会長交代のたびにパートナーシップ契約を結びます。内容的にはかわらないため、ここに掲載する契約の和訳と原文は更新しません。
  • RULES FOR ORGANIZERSの和訳は下記BRM主催者規則と同じです。
  • RULES OF BREVETS RANDONNEURS MONDIAUXの和訳は下記BRM参加者規則と同じです。
BRM参加者規則 BRM主催者規則 フレッシュ規定
  • 和訳 (2004.10) 原文 (ACPサイトのFleches Pascales と Fleches Nationalページが統合され、一緒になっている。基本は FLECHE VELOCIO のルールが適用される)
ランドヌール5000規定 ランドヌール10000規定 シューペル・ランドネ参加者規則 シューペル・ランドネ主催者規則 保存 保存

2014年ランドヌール10000の申請について

ランドヌール10000はランドヌール5000の創設50周年を記念して、Audax Club Parisienが2012年に創設した特別表彰です。認定走行距離が6年間で合計10,000kmに達したランドヌールを称える賞です。受賞者はACP からメダルと賞状が贈呈されます(送料は別途ACPより請求がありますが、受賞者に敬意を表してAJが負担します)。 受賞資格など詳細については 表彰/Randonneur 10000のページ をごらんください。 【注意】 受賞条件の必須イベントに指定されている BRM200、300、400、600、1000は長い距離のBRMで短い距離を代替することはできません。たとえば、300を200の代わりにはできません。 必ず、200、300、400、600、1000の認定が必要になります。 【申込方法】
  • 申請用紙(エクセル)
【注意】 今年のブルベカード未返却の場合、および413神奈川フレッシュに関しては、開催日と主催者のみ入れて認定番号欄は空欄にしておいてください。できるだけ認定番号のわかるもので申請して下さい。 上記以外で認定番号がわからない場合には、主催者に問い合わせて必ず記載して下さい。
  • 件名を「ランドヌール10000申請」として申請用紙を締切までに送って下さい。
  • 送付先:
【申込締切】
  • 受付は終了しました。
【メダル送付予定】
  • 2014年2月〜3月
以上、よろしくお願いします。
保存

2014年ランドヌール5000の申請について

ランドヌール5000は4年間で認定距離5000kmに達したランドヌールを称える賞です。受賞者はACPから記念メダルが無料で贈呈されます(送料は別途ACPより請求がありますが、受賞者に敬意を表してAJが負担します)。

受賞資格など詳細については 表彰/Randonneur 5000のページ をごらんください。

【注意】
受賞条件の必須イベントに指定されている BRM200、300、400、600、1000は長い距離のBRMで短い距離を代替することはできません。たとえば、300を200の代わりにはできません。
必ず、200、300、400、600、1000の認定が必要になります。

R5000はPBP毎に取得できます。2007PBPでR5000を取得した人も、2011PBPの認定があればその分で再び申請できます。ただし、R5000で一度申請した認定番号は使えません。

【申込方法】

  • 申請用紙(エクセル)

【注意】
今年のブルベカード未返却の場合、および413神奈川フレッシュに関しては、開催日と主催者のみ入れて認定番号欄は空欄にしておいてください。できるだけ認定番号のわかるもので申請していただくようお願いします。

上記以外で認定番号がわからない場合には、主催者に問い合わせて必ず記載して下さい。

  • 件名を「ランドヌール5000申請」として申請用紙を締切までに送って下さい。
  • 送付先:

【申込締切】

  • 受付は終了しました。

【メダル送付予定】

  • 2015年1月下旬〜2月初め

以上、よろしくお願いします。

2013年SRメダル申請について

  • SRメダル申請には認定番号が必要です。
    認定番号はブルベカードに添付されたシールの番号です。認定番号がわからない人は認定を取得したBRMの主催者に問い合わせて下さい。主催者の問い合わせ先はリンクページをご覧ください。
申請資格 2013年に200、300、400、600の認定を受けた人
  • 長い距離で短い距離を代替できます。
    例:200、400、400、600
    【注意】 代替可能なのはSR対象となる600までで、 1000kmでの代替はできません。

SRメダルは一人一枚限定です。

受付期間 2013/11/7~2013/12/4
申請方法 メダル代1000円を入金してから申請用紙をメールで送って下さい。
  • 申請しても入金確認ができないと申し込み完了にはなりません。
メダル代送金先
  • 《ゆうちょ口座からの場合》
    記号:10210
    番号:62077821

  • 《ゆうちょ口座以外からの場合》
    ゆうちょ銀行 店名〇二八 店番028
    普通預金 口座番号6207782
    名義:オダックスジャパン
    (ジャパンネット銀行からの振込は振込人が特定できないためご遠慮ください)
申請用紙 受付は終了しました
送付&問い合わせ先
メダル送付時期
  • 2014年3月
  • 発送時にAJサイトでお知らせします。
  • 申し込み後に住所変更された方は必ず連絡してください。
    メール便で送るため、郵便局に転居届を出されても転送されませんのでご注意ください。
  • 追加注文はしませんので期日までに必ずメダル代と申請用紙を送って下さい。
  • エクセルファイルの申請用紙を使用できない方は問い合わせ先に連絡してください。

戻る

AJ会員申込みについて

例年より遅くなりましたが、AJ会員の入会受け付けを間もなく開始します。 すでに一部の主催クラブからアナウンスがありましたが、従来とは会員制度が大きく変わります。 2013年までの会員制度との変更点は下記の通りです。 1)会員資格
  • 2013年11月25日現在、本会は社団法人としての登記準備を行っています。登記完了後は一般社団法人オダックス・ジャパンとして活動します。 これに伴い、登記完了前に入会された方は従来同様に任意団体オダックスジャパンの会員となりますが、登記完了後は一般社団法人オダックス・ジャパンの準会員となります。
2)会員番号
  • これまでは1年ごとに会員資格の更新が必要でしたが、今後は一度入会手続きを行うと原則として会員資格は生涯続きます。 したがって、会員番号も従来は毎年変わりましたが、今後は入会時に発行された会員番号を変わらずに使用することになります。
3)入会金・会費
  • これまでは1年ごとに会費を納める必要がありましたが、今後は入会時に入会金を支払えば、以後は年ごとに会費を納める必要はありません。 参加者の皆さんが各主催クラブに支払った参加費の中から一定額(年ごとに変動)を会費として納めてもらい、AJの運営費に充当します。
4)賠償責任保険
  • すでにアナウンスしましたが、2014年からはAJ会員の団体保険制度を止め、AJ会員か否かに関わらず、参加者の皆さんが自身の責任で賠償責任保険に加入してもらいます。 2014年のAJ保険について
5)入会手続き
  • これまで同様にスポーツエントリーを利用して入会申し込みを受け付けます。 従来と異なり、入会手続き時に過去にAJ会員であった方は、過去の会員番号を入力してもらいます。対象となるのは2008年から2013年の各年の会員番号です。 ただし、過去にスポーツエントリーで入会手続きをされた方については、入会申し込みの画面に過去の会員番号が自動的に入力されます。 郵送での申し込みや、システムの不具合などでスポーツエントリーを使わずに入会をした方は自動では入力されないので注意が必要です。
保存

2013年ランドヌール10000の申請について

ランドヌール10000はランドヌール5000の創設50周年を記念して、Audax Club Parisienが2012年に創設した特別表彰です。認定走行距離が6年間で合計10,000kmに達したランドヌールを称える賞です。受賞者はACP からメダルと賞状が贈呈されます(送料は別途ACPより請求がありますが、受賞者に敬意を表してAJが負担します)。 受賞資格など詳細については 表彰/Randonneur 10000のページ をごらんください。 【注意】 受賞条件の必須イベントに指定されている BRM200、300、400、600、1000は長い距離のBRMで短い距離を代替することはできません。たとえば、300を200の代わりにはできません。 必ず、200、300、400、600、1000の認定が必要になります。 【申込方法】
  • 申請用紙(エクセル)
【注意】 今年のブルベカード未返却の場合、および426近畿フレッシュに関しては、開催日と主催者のみ入れて認定番号欄は空欄にしておいてください。できるだけ認定番号のわかるもので申請して下さい。 上記以外で認定番号がわからない場合には、主催者に問い合わせて必ず記載して下さい。
  • 件名を「ランドヌール10000申請」として申請用紙を締切までに送って下さい。
  • 送付先:
【申込締切】
  • 受付は終了しました。
【メダル送付予定】
  • 2014年2月〜3月
以上、よろしくお願いします。
保存

2013年ランドヌール5000の申請について

ランドヌール5000は4年間で認定距離5000kmに達したランドヌールを称える賞です。受賞者はACPから記念メダルが無料で贈呈されます(送料は別途ACPより請求がありますが、受賞者に敬意を表してAJが負担します)。

受賞資格など詳細については 表彰/Randonneur 5000のページ をごらんください。

【注意】
受賞条件の必須イベントに指定されている BRM200、300、400、600、1000は長い距離のBRMで短い距離を代替することはできません。たとえば、300を200の代わりにはできません。
必ず、200、300、400、600、1000の認定が必要になります。

R5000はPBP毎に取得できます。2007PBPでR5000を取得した人も、2011PBPの認定があればその分で再び申請できます。ただし、R5000で一度申請した認定番号は使えません。

【申込方法】

  • 申請用紙(エクセル)

【注意】
今年のブルベカード未返却の場合、および426近畿フレッシュに関しては、開催日と主催者のみ入れて認定番号欄は空欄にしておいてください。できるだけ認定番号のわかるもので申請していただくようお願いします。

上記以外で認定番号がわからない場合には、主催者に問い合わせて必ず記載して下さい。

  • 件名を「ランドヌール5000申請」として申請用紙を締切までに送って下さい。
  • 送付先:

【申込締切】

  • 受付は終了しました。

【メダル送付予定】

  • 2014年1月下旬〜2月初め

以上、よろしくお願いします。

2012年SRメダル申請について

  • SRメダル申請には認定番号が必要です。
    認定番号はブルベカードに添付されたシールの番号です。認定番号がわからない人は認定を取得したBRMの主催者に問い合わせて下さい。主催者の問い合わせ先はリンクページをご覧ください。
申請資格 2012年に200、300、400、600の認定を受けた人
  • 長い距離で短い距離を代替できます。
    例:200、400、400、600
    【注意】 代替可能なのはSR対象となる600までで、 1000kmでの代替はできません。

SRメダルは一人一枚限定とさせていただきます。

受付期間 受付は終了しました
申請方法 メダル代1000円を入金してから申請用紙をメールで送って下さい。
  • 申請しても入金確認ができないと申し込み完了にはなりません。
メダル代送金先
申請用紙
送付&問い合わせ先
メダル送付時期
  • 2013年1月下旬、遅ければ2月下旬。
  • 発送時にAJサイトでお知らせします。
  • 申し込み後に住所変更された方は必ず連絡してください。
    メール便で送るため、郵便局に転居届を出されても転送されませんのでご注意ください。
  • 追加注文はしませんので期日までに必ずメダル代と申請用紙を送って下さい。
  • エクセルファイルの申請用紙を使用できない方は問い合わせ先に連絡してください。

戻る