Super Permanent Randonneur

SPRメダル画像を公開しました。 同一年度内(11月~翌年10月)にAJ公認のパーマネントコース(SR600 は除く)を総距離で1200km以上を完走したランドヌールは Super Permanent Randonneur(SPR)(スーパー・パーマネント・ランドナー)と呼ばれます。 SPRは記録達成での称号であり認定ではありませんが、SPRになった記念としてメダルを購入することができます。 Audax Japanは年に一度SPRメダルの申請を受け付けます。
2024年度SPRメダル申請(AJパーマネント)

SPRメダル

(2021/05/17 画像更新)

2024年からメダルの色が新しくなりました。

  • (2024/02/17 画像更新)

申請資格

 資格  同一年度内(11月~翌年10月)にAJ公認のパーマネントコース(SR600 は除く)を総距離で1200km以上認定取得者。
  • 総距離1200km以上とは、同一コースの複数回走行、異なるコース走行、またそれらの組み合わせた距離の積算です。
 メダル申請  AJに申請します。11月下旬頃に受付ます(予定)。

お知らせ

保存

表彰について

Super Permanent Randonneur (SPR) .. AJ Permanent に表彰制度ができました。
ブルベはランドネであってレース/競技ではありません。完走しても順位がつくわけではありません。指定された時間にスタートし、指定された時間内にチェックポイントを通過し、制限時間内にゴールをすれば等しく認定を受けることができます。ブルベでは速さを競うのではなく完走したランドヌールの栄誉を賞賛するのです。
Audax Japan (AJ)、Audax Club Parisien (ACP)、Les Randonneurs Mondiaux (LRM)、Provence Randonneurs (PR)が表彰を実施しています。単年のもの、複数年に渡るものや複数国での完走実績を必要とするものなど様々な要件があります。要件や申請方法はそれぞれ異なります。ご自身でご確認の上、申請してください。

BRMメダル

メダル BRMでは、その栄誉を記念するため完走者は200km、300km、400km、600km、1000kmのそれぞれの距離にあわせてメダルを購入することができます。メダルは4年に一度PBPの開催される年にデザインが変更されます。

表彰

AJ: Super Permanent Randonneur

同一年度内(11月~翌年10月)にAJ公認のパーマネントコース(SR600を除く)を総距離で1200km以上を完走するとSuper Permanent Randonneur (SPR) と呼ばれます。SPRは認定されるものではありません。条件を満たしたランドナーはSPRとなり、SPRメダルを購入することができます。

ACP: Super Randonneur

同一年内(1月~12月)にBRMの200km, 300km, 400km, 600kmを完走すると、Super Randonneur (SR) と呼ばれます。SRは認定されるものではありません。条件を満たしたランドナーはSRとなり、SRメダルを購入することができます。

ACP: Randonneur 5000

Randonneur 5000(4年間で合計5000km)は特筆すべきランドナーを表彰するものです。Audax Club Parisienからメダルが無料で贈呈され、ACPのサイト上に名前が紹介されます。

ACP: Randonneur 10000

Randonneur 10000(6年間で合計10000km)は特筆すべきランドナーを表彰するものです。Audax Club Parisienからメダルが無料で贈呈され、ACPのサイト上に名前が紹介されます。

LRM: International Super Randonneur

複数の国でブルベを完走した方を讃える賞です。

LRM: Challenge Lepertel

4年連続でLRMイベントまたはPBPを完走した方に授与される賞です。LRMからメダルを購入することができます。

LRM: Recidivists

PBPもしくは1200km以上のLRMイベントを10回以上完走したランドナーはLRMのサイト上に名前が紹介されます。

PR: 10x 20x 30x SR Challenges

SR600を10回以上完走したランドナーはPRのサイト上に名前が紹介されます。 保存

2020年SRメダル申請

2021/01/15 2020年のSRメダルを発送しました。万一お手元に届かない場合はご連絡ください。
2020年のSR申請受付は終了しました。
次回の受付は、2021年10月からの予定です。
申請窓口が受領した全ての申請メールに対して、窓口から逐次返信しています。
万が一返信メールを受け取っていない場合、申請メール不着の可能性があります。
急ぎご連絡下さい。
【申請資格】
  • 2019年11⽉1⽇から2020年10⽉31⽇までに200、300、400、600 の認定を受けた⼈。
  • 2020年11⽉1⽇以降は2021年度の認定となるため、今年度は受け付けられません。
  • ⻑い距離で短い距離を代替できます。
    例:200、400、400、600 (注意) 代替可能なのはSR 対象となる 600 まで。
    1000km での代替はできません。
  • SR メダルは⼀⼈⼀枚限定です。
【メダル代金】
  • 申請書に問題が無かった⽅には振込⼝座をお知らせいたしますので、
    メダル代⾦1,200 円を11⽉16⽇(⽉)午前9時までに指定のゆうちょ⼝座にお振込みください。
【申請方法】
  • AJ会員受付開始:2020年10月26日(月)
    一般受け付け開始:2020年11月2日(月
  • 申請シート(Excel ファイル)をダウンロードし、サンプルに従って必要事項を記⼊。
    受付アドレスaoba@audax-japan.com に送付してください。
  • 申請シートは11⽉2⽇⽉) から11⽉13⽇(⾦) までの期間、ダウンロード可能です。
  • 認定番号とは、返送されたブルべカードに張り付けられたシールの”Brevet N°”の番号です。
  • 申請する認定番号の認定シールに記載された名前のスペルが⼀致していることを確認してください。
    異なるスペルが混在するものは受け付けることができません。
【注意事項必ずお読みください】
  • 申請シートは書式を変更せずに必要事項を記⼊。
    メールの件名を申請者の名前にして送付してください。
  • メールはaoba@audax-japan.com (G-Mail) からのメールを受け取られるアドレスから送信してください。
    携帯キャリアメールは不可。
    Yahoo や⼀部プロバイダーメールもこちらからのメールを受け取れないことがあるようです。
  • PDF 化や圧縮、パスワードによるロックは不可。
    Excel ファイルのまま送信してください。
  • パソコンが無い、あるいは操作⽅法がわからない等の相談は受けません。
    ご⾃⾝で解決してください。
  • iPhone やAndroid スマートフォンからでも申請書の記⼊送信が可能です。
    操作⽅法につきましてはご⾃⾝でお確かめください。
  • 締め切りを過ぎたものは、いかなる理由があろうと受け付けません。
  • 申請内容に不備がある場合は申請を受け付けず、⼀旦返却します。速やかに再申請してください。
  • 担当者の作業軽減にご協⼒ください。
【メダル代⾦の振り込み】
  • 申請書を確認後、メダル代振込み⼝座をお知らせします。
    (⼝座はゆうちょ。申請者名義のゆうちょ⼝座のある⽅はそちらをお使いいただくと確認作業が容易になります)
  • 申請書確認のメール返信には数⽇いただく場合があります。
    振込み期限に余裕を持って申請してください。
  • 確認メールを受け取られた⽅は振り込み期限までにメール代⾦1,200円を振込みください。
    振り込み期限までに振込みが確認できない場合はメダルの配送は出来ません。
  • ⼀部の銀⾏からは、こちらからお伝えする⼝座番号、⼝座名義だけでは振込みが困難な場合があるようです。
    その場合は⾦融機関にお尋ねください。
    AJ ではお答えできません。
  • ジャパンネット銀⾏からの振込は、振込⼈が特定できないとの報告が有ります。
【メダル送付時期】
  • 不明(ACP 次第です。お待ちください。)
  • 発送時にAJ サイトでお知らせします。
  • 申し込み後に住所変更された方は必ず連絡してください。

Randonneur 5000

Randonneur(ランドヌール)5000とは、Audax Club Parisienが1961年に創設したもので、認定走行距離が4年間で合計5000kmに達したランドヌールを称える賞です。受賞者はACPからメダルが無料で贈呈され、ACP発行の「Resultats des organisations」(冊子)で紹介されます。AJも敬意を表して公表します。

受賞メダル

R5000medal2.jpg
  • 賞状には通し番号が記載されます。

規定・受賞条件

 期間  最初と最後のイベントの間隔が1日でも4年を越えないこと。
  • 例えば初めのイベントが4月15日だったら、4年後の4月14日までに全ての認定を受ければ良いのです。
  • 必要な全ての認定が連続する1461日以内に入っていればOKです。(1年365日x四年+うるう年の1日=1461日)
 対象イベント  5000kmを達成するためには以下の認定が必要です。
  • 必須イベント: 下記3項目の認定は絶対条件です。
    1. ACP認定BRM全シリーズ:200、300、400、600、1000km。 より長い距離のブルベで代替することはできません。必ず200、300、400、600、1000kmの認定が必要になります。
    2. パリ-ブレスト-パリ ランドヌール1200kmを1回
    3. Fleche Velocioを1回(日本ではFleche Velocio の規定に基いた Fleche Japon でよい)
 注意  RM認定1200km以上をACP認定BRMの代替にはできません。PBPを除く1200km以上はRM(Randonneurs Mondiaux)が認定します。カナダのロッキーマウンテン1200km、UK(イギリス)のLEL(ロンドン-エジンバラ-ロンドン)などはいずれもRM認定であり、これらは必須イベントにはなりません。たとえば、LELの認定があったとしても、BRM1000kmなどの代わりにはできません。
  • 必須イベントで5000kmに不足する距離を補うもの
    1. BRM 200、300、400、600、1000km
    2. 認定済みのVelocio または Fleches Pascales または Fleches Nationales
    3. RM認定1200km以上(上記 注意 を参照)
    4. フランスでACPが開催する下記イベント
      • 認定済みのTraces Velocio または Traces Pascales (Darts)
      • Fleches de Franceの一般コース。 ただし、金または銀部門のみを対象とする。Fleche de Dieppe (200km以下)は対象外である。
 メダル申請  AJを通して申請します。9月頃に受付ます。

受賞者

お知らせ

保存 保存 保存

2020 R10000申請

2020年の R10K 受賞申請は10月21日を以て締め切りました。
次回の申請受付は、2021年10月1日からの予定です。
2020年10月1日からランドヌール10000の申請を受け付けます。
申請は電子メールのみでの受け付けで、申請受け付けの締め切りは2020年10月21日です。


ランドヌール10000はランドヌール5000の創設50周年を記念して2012年に創設された特別表彰です。
認定距離が6年間で10,000kmに達した方を称える賞です。
R10000 の認定を過去に受けたことがある⽅は、過去の申請に利⽤したBRM・フレッシュ・PBP の認定は使⽤出来ないのでご注意願います。

受賞資格など詳細については表彰のページをご覧下さい。

【申請用紙の作成】
  • 申請用紙に必要事項を記入して、電子メールで提出してください。

  • 申請用紙の作成方法は以下の2種類があります。
    • (1) リザルトDBの機能で申請用紙をダウンロードする方法
    • (2) 本ページから申請用紙をダウンロードする方法

  • (1) リザルトDBの機能で申請用紙をダウンロードする方法
      (AJ会員のみ、利用できます)
    • 下記のリンクより、リザルトデータペースのページを開きます。
    • R-10000 申請の「>>申請」をクリックします。
    • AJ の会員番号を⼊⼒します。
    • 表⽰される認定のうち、申請に⽤いるものをチェックします。
    • チェックが終了した後,ページ下部にある「ダウンロード」を押すと、チェックした認定情報が記⼊された申請書がダウンロードされます。
    • ダウンロードしたExcel ファイルを開き、残りの認定情報および必要事項を⼊⼒する。
    • ファイル名は変更しないようお願いいたします。

    • リザルトDBのリンク
      https://homologation.audax-japan.org/


  • (2) 本ページから申請用紙をダウンロードする方法
      (AJ会員、非会員のいずれも使用できます。AJ 会員の⽅は極⼒リザルトDB を利⽤して申請して下さい。)
    • 下記リンクから申請用紙をダウンロードし、必要事項および認定情報を入力する。
    • 申請用紙のファイル名の _mailaddress 部分を、ご自分のメールアドレス に変更する。
    • 申請用紙(Excelファイル)

      R10000申請用紙のリンク
      R10000-Application_mailaddress.xlsx


      Excelファイル名の変更例
       メールアドレスが aj_r10000_sample2@qmail1.com の場合、
        R10000-Application_mailaddress.xlsx
        →
        R10000-Application_aj_r10000_sample2@qmail1.com.xlsx

       申請用紙の記入方法については、申請用紙内に説明があります。
       不明点が有る場合、下記の申請窓口に問い合わせてください。

【申請用紙の提出】
  • メール件名(Subject)を    ランドヌール10000申請
    として、記入済みの申請用紙を添付し下記アドレスにメールしてください。
    R10000 の認定を過去に受けたことがある⽅は、前回のR10000 認定の年度をメール本⽂に記載して下さい。

  • 送付先:
    • 送付先(申請窓口)  kw_r320@aj-gunma.org (AJ 群⾺渡辺克則)
    • 問い合わせ窓口も同じ

  • 申請メールを受信した後3日以内に、メール受信連絡のために窓口から逐次返信します。
    返信はGmail を使⽤します。お使いのメール環境にてGmail が受信できるようにしておいて下さい。
    申請メール送信後丸3日以内に受信連絡のメールが届かない場合は何らかの配信トラブルの可能性がありますので、
    上記窓口、もしくはAJの問い合わせ先宛にお問い合わせをお願いします。

    ※ AJ 問い合わせ先: https://www.audax-japan.org/aj-2/org-contact/
【提出締切】
  • 2020年10月21日 必着
【補足】
  • PBP については、申請書にはフレームNo.をご記⼊して下さい。これは2015 年以前のPBP に関しても遡及して適⽤されます。

  • リザルトDBで選べる認定は国内開催分のみです。
    PBPをはじめとする海外開催分は、ダウンロードした後で手入力が必要です。

  • リザルトDBを用いた認定情報のダウンロードは、以下の条件にあてはまる場合にエラーとなります。
    • チェックした認定の日付が、受賞条件のうち期間の制約(最初と最後のイベントの間隔)を満たしていない
    • チェックした認定の数が多すぎる

    ダウンロードできない場合、上記2点をご確認下さい。

  • リザルトDBを用いてダウンロードすると、最初と最後のイベントの日付が入力された状態でダウンロードされます。
    その期間範囲外の認定を手入力する場合は、最初(最後)のイベントの日付も手入力で修正してください。

  • 必要な距離を大幅に超過しても受け付けていますが、必要最低限の認定で申請する事をお勧めします。

  • ACPは毎年1回受賞申請を受け付けています。これに合わせてAJも毎年1回受賞申請を受け付けています。
    受賞資格を満たしている人は、来年以降も無期限に申請できます。
    今年の申請が間に合わなくても、来年以降があるので安心してください。

  • 今年は新型コロナウィルスによる影響でフレッシュが10 ⽉に延期されているので、今年のフレッシュの認定は使⽤できません。
    授賞の連絡とメダルの到着時期は未定です。気⻑にお待ちください。

2020 R5000申請

2020年の R5K 受賞申請は10月1日を以て締め切りました。
次回の申請受付は、2021年10月1日からの予定です。
2020年9月1日からランドヌール5000の申請を受け付けます。
申請は電子メールのみでの受け付けで、申請受け付けの締め切りは2020年9月30日です。


ランドヌール5000は4年間で認定距離5000kmに達した方を称える賞です。
R5000 の認定を過去に受けたことがある⽅は、過去の申請に利⽤したBRM・フレッシュ・PBP の認定は使⽤出来ないのでご注意願います。

受賞資格など詳細については表彰のページをご覧下さい。

【申請用紙の作成】
  • 申請用紙に必要事項を記入して、電子メールで提出してください。

  • 申請用紙の作成方法は以下の2種類があります。
    • (1) リザルトDBの機能で申請用紙をダウンロードする方法
    • (2) 本ページから申請用紙をダウンロードする方法

  • (1) リザルトDBの機能で申請用紙をダウンロードする方法
      (AJ会員のみ、利用できます)
    • 下記のリンクより、リザルトデータペースのページを開きます。
    • R-5000 申請の「>>申請」をクリックします。
    • AJ の会員番号を⼊⼒します。
    • 表⽰される認定のうち、申請に⽤いるものをチェックします。
    • チェックが終了した後,ページ下部にある「ダウンロード」を押すと、チェックした認定情報が記⼊された申請書がダウンロードされます。
    • ダウンロードしたExcel ファイルを開き、残りの認定情報および必要事項を⼊⼒する。
    • ファイル名は変更しないようお願いいたします。

    • リザルトDBのリンク
      https://homologation.audax-japan.org/


  • (2) 本ページから申請用紙をダウンロードする方法
      (AJ会員、非会員のいずれも使用できます。AJ 会員の⽅は極⼒リザルトDB を利⽤して申請して下さい。)
    • 下記リンクから申請用紙をダウンロードし、必要事項および認定情報を入力する。
    • 申請用紙のファイル名の _mailaddress 部分を、ご自分のメールアドレス に変更する。
    • 申請用紙(Excelファイル)

      R5000申請用紙のリンク
      R5000-Application_mailaddress.xlsx


      Excelファイル名の変更例
       メールアドレスが aj_r5000_sample2@qmail1.com の場合、
        R5000-Application_mailaddress.xlsx
        →
        R5000-Application_aj_r5000_sample2@qmail1.com.xlsx

       申請用紙の記入方法については、申請用紙内に説明があります。
       不明点が有る場合、下記の申請窓口に問い合わせてください。

【申請用紙の提出】
  • メール件名(Subject)を    ランドヌール5000申請
    として、記入済みの申請用紙を添付し下記アドレスにメールしてください。
    R5000 の認定を過去に受けたことがある⽅は、前回のR5000 認定の年度をメール本⽂に記載して下さい。

  • 送付先:
    • 送付先(申請窓口)  kw_r320@aj-gunma.org (AJ 群⾺渡辺克則)
    • 問い合わせ窓口も同じ

  • 申請メールを受信した後3日以内に、メール受信連絡のために窓口から逐次返信します。
    返信はGmail を使⽤します。お使いのメール環境にてGmail が受信できるようにしておいて下さい。
    申請メール送信後丸3日以内に受信連絡のメールが届かない場合は何らかの配信トラブルの可能性がありますので、
    上記窓口、もしくはAJの問い合わせ先宛にお問い合わせをお願いします。

    ※ AJ 問い合わせ先: https://www.audax-japan.org/aj-2/org-contact/
【提出締切】
  • 2020年9月30日 必着
【補足】
  • PBP については、申請書にはフレームNo.をご記⼊して下さい。これは2015 年以前のPBP に関しても遡及して適⽤されます。

  • リザルトDBで選べる認定は国内開催分のみです。
    PBPをはじめとする海外開催分は、ダウンロードした後で手入力が必要です。

  • リザルトDBを用いた認定情報のダウンロードは、以下の条件にあてはまる場合にエラーとなります。
    • チェックした認定の日付が、受賞条件のうち期間の制約(最初と最後のイベントの間隔)を満たしていない
    • チェックした認定の数が多すぎる

    ダウンロードできない場合、上記2点をご確認下さい。

  • リザルトDBを用いてダウンロードすると、最初と最後のイベントの日付が入力された状態でダウンロードされます。
    その期間範囲外の認定を手入力する場合は、最初(最後)のイベントの日付も手入力で修正してください。

  • 必要な距離を大幅に超過しても受け付けていますが、必要最低限の認定で申請する事をお勧めします。

  • ACPは毎年1回受賞申請を受け付けています。これに合わせてAJも毎年1回受賞申請を受け付けています。
    受賞資格を満たしている人は、来年以降も無期限に申請できます。
    今年の申請が間に合わなくても、来年以降があるので安心してください。

  • 今年は新型コロナウィルスによる影響でフレッシュが10 ⽉に延期されているので、今年のフレッシュの認定は使⽤できません。
    授賞の連絡とメダルの到着時期は未定です。気⻑にお待ちください。

2019年SRメダル申請

2020/01/07 2019年のSRメダル発送完了しました。が、宛先不明で戻っている物があります。届いていない方はご連絡ください。
2019年のSR申請受付は終了しました。
次回の受付は、2020年10月からの予定です。
申請窓口が受領した全ての申請メールに対して、窓口から逐次返信しています。
万が一返信メールを受け取っていない場合、申請メール不着の可能性があります。
急ぎご連絡下さい。

申請には認定番号が必要です。
認定番号はブルベカードに添付されたシールに記述された番号です。
申請する認定番号のお名前のアルファベットのスペルは全て同じであることが必要です。
ご確認ください。
スペルが異る場合、受け付けることが出来ません。

【申請資格】
  • 2019年に200、300、400、600の認定を受けたこと。
  • 長い距離で短い距離を代替できます。
    例:200、400、400、600
    【注意】 代替可能なのはSR対象となる600まで。1000kmでの代替はできません。
  • SRメダルは一人一枚限定です。
【メダル代金】
  • 申請書に問題が無かった方には振込口座をお知らせいたしますので、メダル代金1,200円を 11/18(月) 朝9時までに指定のゆうちょ口座にお振込みください。
【会員の方 (会員番号をお持ちの方) の申し込み方法】
  • AJ-DB で申請書を作成し、メダル発送に必要な情報(申請書の右の方)を記入。 メールの件名を申請者の名前にして、下記受付アドレスに送付してください。
      【注】AJ ⼊会前にエントリーした BRM の認定番号は会員番号では検索できません。別途確認した値を手入力ください。
  • AJ-DBから申請書を作成するには、すべての認定番号をAJ会員として取得している必要があります。本年度に会員登録された方はご注意ください。
  • 受付アドレス aoba@audax-japan.com
【一般の方 (会員番号をお持ちでない方) の申し込み方法】
  • 申請シート(Excelファイル)をダウンロードし、サンプルに従って必要事項を記入。受付アドレス aoba@audax-japan.com に送付してください。
  • 申請シートは 11/05(火) から 11/15(金) までの期間、ダウンロード可能です。
  • 認定番号とは、返送されたブルべカードに張り付けられたシールの”Brevet N°”の番号です。
  • 申請する認定番号の認定シールに記載された名前のスペルが一致していることを確認してください。異なるスペルが混在するものは受け付けることができません。
【注意事項 必ずお読みください】
  • 申請シートは書式を変更せずに必要事項を記入。メールの件名を申請者の名前にして送付してください。
  • メールは aoba@audax-japan.com (G-Mail) からのメールを受け取られるアドレスから送信してください。携帯キャリアメールは不可。
  • Yahooや一部プロバイダーメールもこちらからのメールを受け取れないことが あるようです。
  • PDF化や圧縮、パスワードによるロックは不可。Excelファイルのまま送信してください。
  • パソコンが無い、あるいは操作方法がわからない等の相談は不可。ご自身で解決してください。
  • AJーDBに関する質問はメール db2019@audax-japan.org です。
  • 締め切りを過ぎたものは、いかなる理由があろうと受け付けません。
  • 申請内容に不備がある場合は申請を受け付けず、一旦返却します。速やかに再申請してください。
  • 担当者の作業軽減にご協力ください。
【メダル代金の振り込み】
  • 申請書を確認後、メダル代振込み口座をお知らせします。(口座はゆうちょ。申請者名義のゆうちょ口座のある方はそちらをお使いいただくと確認作業が容易になります)
  • 申請書確認のメール返信には数日いただく場合があります。振込み期限に余裕を持って申請してください。
  • 確認メールを受け取られた方は振り込み期限までにメール代金1,200円を振込みください。振り込み期限までに振込みが確認できない場合はメダルの配送は出来ません。
  • 一部の銀行からは、こちらからお伝えする口座番号、口座名義だけでは振込みが困難な場合があるようです。その場合は金融機関にお尋ねください。AJではお答えできません。
  • ジャパンネット銀行からの振込は、振込人が特定できないので不可。
【メダル送付時期】
  • 不明(ACP次第です。お待ちください。)
  • 発送時にAJサイトでお知らせします。
  • 申し込み後に住所変更された⽅は必ず連絡してください。

2018年SRメダル申請

2019/01/11 2018年のSRメダルの発送は完了しました。
2018年のSR申請受付は終了しました。
次回の受付は、2019年10月からの予定です。
申請窓口が受領した全ての申請メールに対して、窓口から逐次返信しています。
万が一返信メールを受け取っていない場合、申請メール不着の可能性があります。
急ぎご連絡下さい。

申請には認定番号が必要です。
認定番号はブルベカードに添付されたシールに記述された番号です。
申請する認定番号のお名前のアルファベットのスペルは全て同じであることが必要です。ご確認ください。
スペルが異る場合、受け付けることが出来ません。

【申請資格】
  • 2018年に200、300、400、600の認定を受けたこと。
  • 長い距離で短い距離を代替できます。 例:200、400、400、600 (注意) 代替可能なのはSR対象となる600まで。1000kmでの代替はできません。
  • SRメダルは一人一枚限定です。
【メダル代金】
  • 申請書に問題が無かった方には振込口座をお知らせいたしますので、メダル代金1,200円を 11/20 までに指定のゆうちょ口座にお振込みください。
【会員の方の申し込み方法】
  • AJ-DB で申請書を作成し、メダル発送に必要な情報(申請書の右の方)を記入。 メールの件名を申請者の名前にして、下記受付アドレスに送付してください。
      【注】AJ ⼊会前にエントリーした BRM の認定番号は会員番号では検索できません。別途確認した値を手入力ください。
  • 申請書は2011年のものが作成されますが、申請には何ら問題はありませんのでそのまま使用してください。
  • AJ-DBから申請書を作成するには、すべての認定番号をAJ会員として取得している必要があります。本年度に会員登録された方はご注意ください。
  • 受付アドレス aoba@audax-japan.com
【一般の方の申し込み方法】
  • 申請シート(Excelファイル)をダウンロードし、サンプルに従って必要事項を記入。受付アドレス aoba@audax-japan.com に送付してください。
  • 申請シートは 11/05 から 11/18 までの期間、ダウンロード可能です。
  • 認定番号とは、返送されたブルべカードに張り付けられたシールの”Brevet N°”の番号です。
  • 申請する認定番号の認定シールに記載された名前のスペルが一致していることを確認してください。異なるスペルが混在するものは受け付けることができません。
【注意事項 必ずお読みください】
  • 申請シートは書式を変更せずに必要事項を記入。メールの件名を申請者の名前にして送付してください。
  • メールは aoba@audax-japan.com (G-Mail) からのメールを受け取られるアドレスから送信してください。携帯キャリアメールは不可。
  • PDF化や圧縮、パスワードによるロックは不可。Excelファイルのまま送信してください。
  • パソコンが無い、あるいは操作方法がわからない等の相談は不可。ご自身で解決してください。
  • AJーDBに関する質問はメール db2018@audax-japan.org です。
  • 締め切りを過ぎたものは、いかなる理由があろうと受け付けません。
  • 申請内容に不備がある場合は申請を受け付けず、一旦返却します。速やかに再申請してください。
  • 担当者の作業軽減にご協力ください。
【メダル代金の振り込み】
  • 申請書を確認後、メダル代振込み口座をお知らせします。(口座はゆうちょ。申請者名義のゆうちょ口座のある方はそちらをお使いいただくと確認作業が容易になります)
  • 申請書確認のメール返信には数日いただく場合があります。振込み期限に余裕を持って申請してください。
  • 確認メールを受け取られた方は振り込み期限までにメール代金1,200円を振込みください。振り込み期限までに振込みが確認できない場合はメダルの配送は出来ません。
  • 一部の銀行からは、こちらからお伝えする口座番号、口座名義だけでは振込みが困難な場合があるようです。その場合は金融機関にお尋ねください。AJではお答えできません。
  • ジャパンネット銀行からの振込は、振込人が特定できないので不可。
【メダル送付時期】
  • 不明(ACP次第です。お待ちください。)
  • 発送時にAJサイトでお知らせします。
  • 申し込み後に住所変更された⽅は必ず連絡してください。

2018年ランドヌール10000申請

2018年のランドヌール10000の申請受付は終了しました。
次回の受付は、2019年10月1日から10月22日の予定です。
2018年10月22日までに申請窓口が受領した全ての申請メールに対して、10/24までに窓口から返信を致します。
万が一返信メールが届かない方が場合、急ぎご連絡下さい。
2018年10月1日からランドヌール10000の申請を受け付けます。
締め切りは2018年10月22日。

ランドヌール10000はランドヌール5000の創設50周年を記念して、Audax Club Parisienが2012年に創設した特別表彰 です。
認定距離が6年間で10,000kmに達したランドヌールを讃えます。 受賞者にはACPから記念メダルと賞状が無料で贈呈されます。
配送にかかる費⽤はAJが負担します。

受賞資格など詳細については表彰/Randonneur 10000のページをごらんください。

【申請用紙】
  • 申請用紙(Excelファイル)のリンクは期限切れになりました。
【申請方法】
  • 申請用紙はファイル名の(mail@adress)部分を、ご自分のメールアドレスに書き換えて下さい。(必須)
  • 件名(Subject)を「ランドヌール10000申請」として、記入済みの申請用紙を添付し下記アドレスにメールしてください。
  • 送付先: 申請窓口    hirotachi_velo@aj-gunma.org (AJ群馬 橘 浩則)
  • 申請メールを受信した後3日以内に、メール受信連絡のために逐次返信します。
  • 申請メール送信後、丸3日経っても受信連絡のメールが届かない場合、配信トラブルの可能性があります。上記宛先もしくはAJの窓口メールアドレス宛、問い合わせ下さい。
【申込締切】
  • 2018年10月22日
  • AJからACPへの申請期限が決まっているため、10⽉22⽇必着で締め切ります.
  • メール障害や内容不備に備えて、なるべく早めの申請にご協⼒いただけますようお願い致します。
【メダル送付予定】
  • 不明です。どうぞ気長にお待ちください。

2018年ランドヌール5000申請

2018年のランドヌール5000の申請受付は終了しました。
次回の受付は、2019年9月1日からの予定です。
申請窓口が受領した全ての申請メールに対して、窓口から逐次返信しています。
万が一返信メールを受け取っていない場合、申請メール不着の可能性があります。
急ぎご連絡下さい。
2018年9月1日から1ヶ月間、ランドヌール5000の申請を受け付けます。

ランドヌール5000は4年間で認定距離 5000km に達したランドヌールを称える賞です。
受賞者にはACPから記念メダルが無料で贈呈されます。
配送にかかる費用は受賞者に敬意を表してAJが負担します。

ランドヌール5000はPBP毎に取得できます。
2011PBPでR5000を取得した人も、2015PBPの認定があればその分で再び申請できます。
ただし、R5000で一度申請した認定番号は使えません。

受賞資格など詳細については表彰/Randonneur 5000のページをごらんください。

【申請用紙】
  • 申請用紙(Excelファイル)のリンクは期限切れになりました。
【申請方法】
  • 申請用紙はファイル名の(mail@adress)部分を、ご自分のメールアドレスに書き換えて下さい。(必須)
  • 件名(Subject)を「ランドヌール5000申請」として、記入済みの申請用紙を添付し下記アドレスにメールしてください。
  • 送付先: 申請窓口    hirotachi_velo@aj-gunma.org (AJ群馬 橘 浩則)
  • 申請メールを受信した後3日以内に、メール受信連絡のために逐次返信します。
  • 申請メール送信後、丸3日経っても受信連絡のメールが届かない場合、配信トラブルの可能性があります。上記宛先もしくはAJの窓口メールアドレス宛、問い合わせ下さい。
【申込締切】
  • 2018年9月30日
  • ギリギリにならないよう、なるべく早目の申請にご協力下さい。
【メダル送付予定】
  • 不明です。どうぞ気長にお待ちください。