Audax Japan 会員各位
オダックス・ジャパン会員管理担当です。いつもオダックス・ジャパンが管轄するブルベへの参加ありがとうございます。オダックス・ジャパンでは、オダックス・クラブ・パリジャン(ACP)の代理であるとともに国内会員の皆様に対し、より良い情報、サービスを提供できるような各種活動を行っています。
この業務のひとつに会員情報の管理があります。会員番号と登録情報を結びつけることで、会員の申し込み手続きの簡素化、認定記録の管理をおこなっています。お気づきの方もおられるかもしれませんが、2016年4月1日より、スポーツエントリー経由のエントリー時に、会員登録に紐付いたスポーツエントリーIDでログインすると、会員番号に加え、ローマ字姓名や緊急連絡先が自動的に反映されるようになりました。これは、従来、エントリー毎に入力することで発生した入力間違いをなくすことを目的としています。
しかし、このAudax Japan会員登録時に、誤ったフォーマットや情報を登録されている方も多いため、今一度、会員情報の確認をしていただきたく方法を含めてご案内させていただきます。
登録内容の確認と編集方法
① スポーツエントリーにログイン
② 「マイページ」をクリック
③ 「エントリー状況確認・登録メンバー情報管理」をクリック
④ エントリー状況確認の中からAudax Japan会員登録の「確認」クリック
⑤ Audax Japan会員登録の「確認」をクリック
Audax Japan 会員登録 ページが表示されます。
ご注文情報には
の項目は初回の会員登録にかかった参加料が表示されていますが、今回の「確認/編集」に料金はかかりません。
「確認」ボタンをクリックします。
現在の登録内容が表示されます。
⑥ 「必要情報を編集する」をクリックすると各項目を編集できます。
編集を終了したら
⑦ 「規約に同意して次に進む」をクリック
このとき、入力形式に誤りがあると修正を求められますので画面に出る説明に従って内容を修正してください。
特に、従来はこの入力形式のチェックを行っていなかったため、誤った形式で登録されている会員もいらっしゃいますが、この編集操作を行うことによって、登録内容について改めて自動チェックがはいります。下記のよくある誤りも合わせてご確認のうえ正しく修正してください。
正しく入力できれば、
⑧ 「以上の内容で申し込む」をクリック
これで内容の変更が完了です。
よくある間違い
以下は、ローマ字(姓名)の良くある間違いです。これらの点に注意して会員情報の確認、修正を行ってください。
① 姓名の逆転
ブルベの申し込みでは、ローマ字(姓) NOM ローマ字(名) Prenom の2つの入力が必要ですが、この姓名が逆転している方が見受けられます。
ヤマダ タロウさんの場合、
|
正: |
NOM: |
YAMADA |
|
|
Prenom: |
Taro |
|
|
|
|
|
誤: |
NOM: |
TARO |
|
|
Prenom: |
Yamada |
|
|
|
|
②全角半角の間違い
アルファベットでは入力されているのだが、全角アルファベットで登録されている。一見、正しく見えますが、これでは認定申請できません。全て半角英字で入力してください。
|
誤: |
NOM: |
YAMADA |
|
|
|
(全角アルファベット) |
|
|
Prenom: |
Taro |
|
|
|
(全角アルファベット) |
③大文字、小文字の間違い
ACPへの申請では、
|
NOM: |
全て半角大文字 |
|
Prenom: |
1文字目のみ半角大文字 |
|
|
2文字目以降は半角小文字 |
となる必要がありますが、
|
NOM: |
Yamada |
|
|
(1文字目だけ大文字) |
|
Prenom: |
TARO |
|
|
(全て大文字) |
になっていた場合がありました。正しくは,
です。
従来の会員情報登録や BRM 申込では、このチェックを行っていませんが、4月1日以降はチェックするようになっていますので、ローマ字姓名が正しい形式でないと登録・修正することはできません。
④不要なスペース
外国人の名前ではミドルネームなどもあるケースもあるため Prenom にスペースが必要な場合もあります。したがってご自身の名前を表記するのに必要であれば入れていただいても構いませんが、多くの場合は、誤ってスペースが 入ってしまっているようです。
特に、名前の最後にスペースが付いている場合があり、これは一見入っていないように見えますが、このまま認定データとしては扱えないため一番問題です。不要なスペースは全て削除してください。
⑤綴り間違い
綴りについては、基本的にはヘボン式のローマ字が良いと思われますが、ご自身で使い慣れた綴り方があれば、ヘボン式でなくても問題はありません。ただし、 会員データには明らかに綴りを誤っていると思えるものも散見されますので、今一度確認し、必要があれば修正してください。
なお、綴りを修正し、過去のブルベのエントリー時とは異なる綴りにした場合は、過去の認定記録との連係を取るため、変更内容について確認のご連絡をさせて頂く場合もございます。(いわゆる綴り間違いと分かる場合はご連絡しない場合もあります)
以上
保存
![](/wp01/wp-content/uploads/2015/11/R5000medal2.jpg)
ランドヌール5000は4年間で認定距離 5000km に達したランドヌールを称える賞です。受賞者はACPから記念メダルが無料で贈呈されます。送料は別途ACPより請求がありますが、受賞者に敬意を表してAJが負担します。
ランドヌール5000はPBP毎に取得できます。2011PBPでR5000を取得した人も、2015PBPの認定があればその分で再び申請できます。ただし、R5000で一度申請した認定番号は使えません。
受賞資格など詳細については表彰/Randonneur 5000のページをごらんください。
【申請用紙】
【記入上の注意】
今年のフレッシュに関しては、開催日欄と主催者欄のみ記入。認定番号欄は空にしておいてください。これは今年のフレッシュの認定番号のACPからの通知が、R5000の申請に間に合わないためです。ACPから認定番号が届き次第、窓口側で転記してACP申請書類を作成します。
今年のフレッシュ以外で認定番号がわからない場合、主催者に問い合わせて必ず記載して下さい。申請用紙への記入に漏れや誤りが無い様、よく確認の上,申請して下さい。
【申請方法】
- 件名を「ランドヌール5000申請」として、記入済みの申請用紙を添付して下記アドレスにメールしてください。
- 送付先: 申請窓口 hirotachi_velo@aj-gunma.org (AJ群馬 橘 浩則)
- 申請メールを受信した後、メール受信連絡のために逐次返信します。
- 申請メール送信後、おおむね2週間経っても受信連絡のメールが届かない場合、配信トラブルの可能性があります。上記宛先もしくはAJの窓口メールアドレス宛、問い合わせ下さい。
【申込締切】
【メダル送付予定】
以上、よろしくお願いします。
熊本大地震に対する義援金についての施策として刺繍ワッペンを製作しました。
これまでクラブを通した販売のみでしたが、今回SEを通したオンライン販売を実施しました。
AJワッペン販売サイト(SE)
背景色・黒のワッペンと背景色・白のワッペン各1枚のセットで価格は2300円です。原価を除く売り上げは全て義援金となります。
デザイン
黒ワッペン
白ワッペン
なお、裏面にはアイロンで接着するための素材が貼り付けられています。
保存
Audax Japanは、ピンバッジの作成を致しました。希望者への販売は5月14日開催のBRMからで、各主催者の開催地にて販売予定です。販売金額には一部熊本地震への義援金が含まれております。ご協力のほどお願い申し上げます。
デザイン
|
構成 |
|
|
![pinBadgeDesign1](/wp01/wp-content/uploads/img/pinBadgeDesign1-300x255.jpg) |
|
写真 |
|
|
![pinBadgePicture1](/wp01/wp-content/uploads/img/pinBadgePicture1.jpg) |
価格
保存
- SRメダル申請には認定番号が必要です。
認定番号はブルベカードに添付されたシールの番号です。認定番号がわからない人は認定を取得したBRMの主催者に問い合わせて下さい。主催者の問い合わせ先はリンクページをご覧ください。 申請資格 | 2015年に200、300、400、600の認定を受けた人 - 長い距離で短い距離を代替できます。
例:200、400、400、600 【注意】 代替可能なのはSR対象となる600までで、 1000kmでの代替はできません。 SRメダルは一人一枚限定です。 | 受付期間 | 2015/11/16~2015/12/13(12/14までに入金完了のこと) ※P-B-P参加者でSRメダルを受け取られた方は必要ありません。 | 申請方法 | メダル代1000円を入金してから申請用紙をメールで送って下さい。 - 申請しても入金確認ができないと申し込み完了にはなりません。
| メダル代送金先 | - 《ゆうちょ口座からの場合》
記号:17440 番号:8943691 - 《ゆうちょ口座以外からの場合》
ゆうちょ銀行 店名七四八 店番748 普通預金 口座番号0894369 名義:シヤ)オダツクス ジヤパン (ジャパンネット銀行からの振込は振込人が特定できないためご遠慮ください) | 申請用紙 | 2015年SRメダル申請書.xls | 送付&問い合わせ先 | | メダル送付時期 | - 不明(ACP次第なので首を長くして待っててください)
- 発送時にAJサイトでお知らせします。
- 申し込み後に住所変更された方は必ず連絡してください。
| - 追加注文はしませんので期日までに必ずメダル代と申請用紙を送って下さい。
- エクセルファイルの申請用紙を使用できない方は問い合わせ先に連絡してください。
- SRメダルのデザインは4年に一度、PBPの開催される年に変わります。
- SRメダルに年が刻印されるのはPBPの開催される年だけ、それ以外の年は刻印はありません。ただし、PBP開催の翌年は在庫一掃のため前年(=PBP開催年)の刻印入りのメダルがACPより送られてくることもあります。
戻る |